むちうちの治療について
1 むちうちとは
むちうちは、首や背中などに痛みやしびれが出ることが多いケガです。
事故やスポーツによって生じることが多く、正式には「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。
むちうちの痛みやしびれは、事故直後ではなく、事故から日が経ってから生じてくるケースもあります。
そのままにしていても、なかなか痛みが無くならなかったり、さらに痛みが強くなったりする場合がありますので、まずは整骨院に通院することが大切です。
2 むちうち治療のポイント
事故でむちうちになった場合は、人生でそう何度も起こることは少ないため、これまでにむちうちになったことがあるという方はあまり多くないかと思います。
初めてむちうちになったという方もいらっしゃるかと思いますので、ここでは、治療で気をつけるポイントについて、説明いたします。
⑴ 早めに通院する
まず、上にも書いたように、むちうちは、そのままにしていても調子が良くならないこともありますので、早めに通院を始めるということが大切です。
痛みやしびれを感じたら、早めに整骨院にご相談いただくことをおすすめします。
⑵ お身体に感じた違和感はどのようなことでも伝えるとよい
そして、むちうちでは、お身体の痛みやしびれの他に、吐き気やめまい、耳鳴り等、様々な不調が現れることがあります。
交通事故に遭ってからこうした不調が現れた場合は、むちうちの可能性が考えられますし、むちうちの原因を見つけるのに役立ちますので、事故後、お身体に生じた違和感は、どのようなことも通院先へ伝えることも大切となります。
むちうちの治療を受ける際には、上記の点に気をつけていただくと、適切な治療を受けられるかと思います。
3 むちうちの治療はあかり整骨院まで
むちうちは、痛みが軽い場合もありますが、だからといって湿布や自己流の揉みほぐしなどの一時的な緩和だけでは根本改善されないことが多いです。
特に、自己流の揉みほぐしは、かえって痛みが悪化したり、他の部分にまで痛みが生じたりする原因にもなりますので、まずは整骨院でご相談ください。
当院では、むちうちの治療を得意としており、事前にきちんとカウンセリング、検査を経て、一人一人のお身体の状態を把握した上で、むちうちの原因にアプローチし、根本改善を目指します。
当院では、お仕事帰り等にも通院していただきやすいよう、水曜日を除いた平日は20時まで、土曜日には14時まで治療を行っています。
また、水曜日には、自動車事故でのケガに対する治療や保険適用外の治療を、18時~22時まで完全予約制にて行っていますので、ご都合に合わせて通院していただきやすいかと思います。
むちうちでお悩みの方は、船橋にある当院までご相談ください。
※厳密には整骨院での治療は施術といいますが、一般的には整骨院が行うものについても治療といわれることが多いので治療と記載します。